先日、奈良の書店「実験する本屋 ヌリタシ」さまにて、トークイベント「なんでわざわざ司書・本屋をやるの?」を開催いたしました!
イベント概要
■開催日時
2025年4月27日(日) 17:30-
■会場
実験する本屋 ヌリタシ(奈良市北袋町32北袋町ハイツ101)
Instagramアカウント
当日はこんな感じでした
当日は、おかげさまで満席となり、盛況のうちに幕を閉じることができました。
リアル参加の方からは、イベント終了後もたくさんのご質問をいただきました。全員の方とお話しできず、申し訳ございません!
イベントとしては、フリーランスの司書と本業を持ちながら休日に営業している本屋さんが、図書館と本屋と働き方について、ざっくばらんにお話しする会となりました。
私からは、多くの方にとって本のイメージが強すぎる「図書館司書」の仕事について、実際はこういう業務をやっています、というお話をしたり、私が司書を目指したきっかけについてもお話しさせていただきました。
私自身、もともと図書館のヘビーユーザーでした。
そのため、図書館のことは結構知ってるつもりだったのですが、司書資格の勉強をし、実際に図書館で働いてみて初めて知ることは多く、今回はユーザーの目線ではなかなか知ることができない図書館での仕事や図書館の姿についてお話しさせていただきました。
ヌリタシさんからは、「なぜ書店という業種を選んだのか」「本屋さんを始めたきっかけ」といったことについてお話しいただきました。
実験を重ねながら、自分たちの働き方を真摯に(でも表面上はポップに!)問い続けるヌリタシさんご夫婦の生き方に、こころ動かされた参加者も多かったのではないでしょうか。
皆さん、ほんとうに熱心に耳を傾けてくださり、熱量の高いイベントになったように思います。
↓ヌリタシさんの開催レポート
ご参加の方からいただいた感想
ご参加者の方からは、下記のような感想をいただいております!
「司書さんの持つ幅広い専門性にあらためて感動しました」
「めっちゃ面白かった!」
「とても面白くてためになることばかりだった」
「とても面白くて、刺激を受けました!」
「イベントでは興味深いお話をたっぷり伺うことができ、本当に楽しくて豊かな時間でした!」
「なにかしたいと思っている人や、今すでになにかしている人にはきっと良い問いの生まれる時間だと思います」
アーカイブ配信について
こちらのイベント、現在、アーカイブ配信をおこなっています。
アーカイブ配信チケット:700円
この記事をお読みいただき、ちょっと聞いてみたいなあと思った方、下記(ヌリタシさんのオンラインストア)にて販売中です。https://nuritashi.stores.jp/items/67f487146dd9a96cb5347d20
ご視聴のまでの流れ
ご購入後、24時間以内に視聴用のURLをメールアドレスにお送りいたします。
⚠️購入・視聴期限ともに、今月末(2025.5.31)まで。
アーカイブ配信についてのお問い合わせ先
実験する本屋 ヌリタシさま
・Instagram
@nuri_tashi DMにてお問い合わせください。
・メール
nuritashi55(A)gmail.com
※メール送信時は「(A)」を「@」にご変更ください。
さいごに
司書の多くは公務員です。
そのため、立場的に図書館や学校などの公的機関でお話しすることはあっても、お店や民間の施設で話すことはほとんどありません。
こういったことから、私は「フリーランスの司書」という、組織にとらわれない自由な立場を活かし、フツーの司書がなかなか行かないようなさまざまな場所で、お話しできたらいいなと思っています。
話す内容も、これまであまり話されてこなかった、もっと「そもそも」の図書館についての話や、あまり知られていない司書の仕事についての話を、中学生くらいの方にも理解できるようなスタイルで、ざっくばらんにお話ししていけたらいいな、と考えています。
最後になりましたが、「司書が本屋で図書館について話す」という通常ありえない設定のイベントに快く場所を提供してくださり、当日もナイスな受け答えや質問で引っ張ってくださいました、ヌリタシのお二人には心より御礼申し上げます。
また、ご来場・ご視聴いただいた皆様にも深く感謝申し上げます。
今後も様々なサービスやイベントを検討しております。
ご予定があいましたら、ご参加をお待ちしております。
関連記事一覧
「司書に興味がある!」「司書資格の取得を考え中」の方向け記事
現役図書館員・図書館司書の方におすすめの記事
-------------------------------------------------------------------
ブログのご感想は、メール(
yamamisatsuki(A)gmail.com)もしくはInstagramのDM(@curiousgarden_)までお気軽にお送りください。
※メール送信時は「(A)」を「@」にご変更ください。