イベント概要
■開催日時
2023年10月20日(金)
■会場
サザンガク(33GAKU)コワーキングスペース
https://33gaku.jp/
主催 サザンガク(企画:山水 さつき × LiTAS)
協力:logue cafe
-
LiTAS 試作品ストア
https://sinakame.stores.jp/about -
logue cafe
https://instagram.com/logue_cafe/
■タイムスケジュール
19:30-19:40 概要説明
19:40-20:30 読書タイム
20:30-21:00 交流会
■イベントおしらせ掲載記事
https://33gaku.jp/events/event/digital_detox_dokusyokai/
https://www.instagram.com/p/CyAFGv4hhaK/
■当ブログでの関連記事
・【終了しました】デジタルデトックス読書会を開催します(10/20金 19:30〜21:00 @33GAKU)
・多くのひとに知ってほしい。「デジタルデトックス」の必要性(前編)
・多くのひとに知ってほしい。「デジタルデトックス」の必要性(後編)
イベント報告
読書会は、こちらの会場では初めての試みにもかかわらず、約20名もの方にご参加いただき、盛況に終わりました。
(参加しつつ、運営にもかかわってくださっている方がおりましたので、「約」という表記になっております)
松本では珍しく雨の夜になってしまいましたが、多くの方にお越しいただきました。
本をお忘れになった参加者はおらず、なんと複数冊持ってこられた方も!
イベントへの意気込みが伝わってきました。
参加者には、LiTAS様がノヴェルティグッズとして作成してくださったしおりをプレゼント。
![]() |
ノヴェルティのしおり |
早速、イベント中に使ってくださった方の姿も見られました。
また、同じくLiTAS様作成の、松本てまりをモチーフにしたランプを会場に設置。
普段は蛍光灯でオフィス感ただようコワーキングスペースが、読書の空間に早変わりしました。
![]() |
松本てまりをモチーフにしたランプ |
読書スペースとしての雰囲気づくりには、logue cafeの手塚さんにもご協力いただき、コワーキングスペースのオープンキッチンでコーヒーを淹れていただきました。
![]() |
淹れたてのコーヒーの香りでリラックス |
開始前に、企画者による「デジタルデトックス」についての簡単な説明をおこないました。
みなさん「デジタルデトックス」という用語は、ご存じだった様子。
「スマホの電源を切る読書会なんて、参加の申し込みあるだろうか……」と心配していたのですが、みなさんイベントの趣旨をご理解いただいた上で申し込みをしてくださったようです。
デジタルデトックスや読書への意識の高い方ばかりの参加で、驚かされました。
20人近いひとが、全くスマホをいじらず、ひたすら読書に集中している光景は壮観。
![]() |
読書に集中 |
読書の時間は50分間だったのですが、「短く感じた」というお声もいただきました。
また、みんなで集まって読むだけでなく、スマホをオフにしたことに快適さを感じてくれた参加者もおり、今回のイベントが「普段いかにスマホを気にかけつつ生活しているか」ということに気づくきっかけにもなったようでした。
-----------
今回のイベントには学生さんから社会人の方まで、幅広い年齢層の方にご参加いただきました。
その後の交流会では、参加者それぞれのペースでゆっくりと交流できたようで、新しいつながりも生まれたのでは?!、と感じています。
今回はイベントの準備段階から学びが多く、貴重な体験をさせていただきました。
当イベントから得た学びや気づきなどを、今後、当ブログにて連載する予定です。
開催までご協力いただいたみなさまには、心より感謝申し上げます。
また、イベントフライヤーをご設置いただいた施設や店舗のみなさまにも、この場を借りて御礼申し上げます。
(写真はすべてやまぐちなおと氏撮影)